私はヲタですか?
(ネガティブな質問ではないのでそういう感じの発言は控えて下さい)
今期見た・見てるアニメ
・フレッシュプリキュア!
・しゅごキャラ!
・青い花
買っているコミック雑誌
・コミック百合姫S
好きな声優
・田村ゆかり
(おとぎ銃士赤ずきんを見て好きになった。
現在、シングル9枚、アルバム3枚、DVD3巻を持っている
ライブには開催地が遠いのと、お金がないのと、
何となく敬遠しているので行ったことがない)
見たいけど見られないアニメ
・涼宮ハルヒの憂鬱(ラノベは全巻持ってる・
ハルヒソングはダンスが付いている物なら殆ど踊れるし、
キャラソンやゲームの主題歌も全て聴いたことある)
・らき☆すた(もってけ!は踊れるし歌える・内容は殆ど知らない)
・マリア様がみてるシリーズ(原作は読んだことがある)
・ストロベリー・パニック(ガチ百合と聞いて・内容は殆ど知らない)
・魔法少女リリカルなのはシリーズ(田村ゆかり主演・微百合と聞いて・
内容は殆ど知らない)
やってみたいゲーム
・アイドルマスターSPパーフェクトサン
(動画で見て興味を持った。真が好きなのでパーフェクトサンが欲しいと思う。
だが、ゲームは苦手、ゲーム機の価格が高いため、敬遠している)
その他
・持っているiPodの中身は
全曲アニソン、ゲーソン、声優ソング、ボカロ曲。
カラオケでも歌うのは殆どアニソン。
・プリキュアドリームライブシリーズが好き。
やり過ぎて浪費したことがある。
・萌えを感じることがよくある。
・○○は俺の嫁!とよく言う。
・ニコニコ動画の一般会員である。
・フィギュア等は一切持っていない。
・「攻めの反対は?」と聞かれたら受けと答えられる。
・秋葉原には行こうと思ったが予定がつぶれた。
こんな感じです。資料不足だったら回答で指摘して下さい。
ベストアンサーには500枚差し上げます。
回答宜しくお願いします。
オタクの道に片足どころか両足突っ込んでいるけどあまり前には積極的には進まないというタイプだと思えます。
オタクじゃない普通の人を10段階中平均2とするとあなたは5~7といった感じだと思えます。
比較的に美少女系、百合系がお好みで声優さんもその方面では有名な声の持ち主でハルヒ、らきすたのダンス等が踊れる、ここまでなら5段階目という感じです。
それにフィギュアをはじめといたグッツ関連はあまり購入していない、イベントには都合上参加した事が無い、ストパニのようなガチレズな作品は避けている点を見てもやはり5段階目位だと思えます。
CD、DVD、ゲームのオタク度は問題無し。
見ているアニメもジャンルは偏っているが一応問題無し。
萌えを感じる、俺の嫁、ニコ動一般、この程度ならオタクじゃない一般人でも内心は考えていたり、している事なので問題無し。
攻めの反対の件もネコと答えなければ問題無し。(普通にHしている人なら攻めと受けの意味は知っているでしょう)
残ったのはiPodの中身とダンスの件ですね。
この2つを人前や公共のイベント等で行ったらオタク度が7段階に上がると思います。これは完全に自分がオタクですと自己アピールしているようなものなので人前でやったらオタクと呼ばれてしまうでしょう。
ダンスについてはかなりのオタク度といえます。こればかりは好きじゃないと出来ない事なので認めざるを得ないでしょう。ただアニメのダンスなら、秋葉原等で汗だくになり本気のオタダンスをしている人と比較するとギリギリセーフだと思います。
単にハルヒやらきすたがオタクのアニメというイメージを背負ってしまった事の結果なので好きならしょうがないと思います。
あなたの場合は見ているアニメの内容、ダンス、アニソン、自分はオタクじゃないのか?と半分認めている辺りを考慮すると間を取って、オタク度10段階中の6段階目位だと思います。
見るアニメがふえて関連グッツを買い揃えるようになり、人前でオタクを隠さなくなれば立派なオタクと言えるでしょう。
オタクになりたければそれを実行し、嫌ならやらなければ良いと言う事です。
参考にして頂けたら幸いです。長文失礼しました。m(_ _)m
オタクとは自覚症状がない限りオタクとは言えません
オタクでしょうか?と聞いているとゆうことは心では「オタクかも…いやでもまだ…」
と思っていると思います
ですのでオタクになりかけている人間とゆう感じでしょう
どこかのアニメキャラが言ってました。
「ラノベを読んだらオタクだ」と。
しかしそう思う人もいれば思わない人もいます。
私はラノベは持ってませんがらき☆すたやけいおん!などはフルコンしました。
ですので自分でオタクと自覚してるし否定しません
このぐらいになれたらオタクになるとゆうことではないでしょうか?
自分で自分をオタだと思うならオタなんじゃないですか?
詳しい詳しくないじゃなく、
少なくとも自分の一番好きな物に対する愛は他の誰にも負けない!
っていう気持ちがあるかどうかがオタかどうかの境界線だと思います。
そして、好きな物に入れ込んでたら詳しくなるのは当たり前ですね
0 件のコメント:
コメントを投稿